専修科1期生

専修科1期生の卒業式が行われました

専修科1期生の卒業式が行われました。短期大学校となり初めての卒業生です。明日16日からは4級海技士の口述試験が控えています。4月からは29名がそれぞれの道を歩むこととなります。 恒例の帽子投げで卒業だ!!

航海訓練所での乗船実習が終わりました

航海訓練所での乗船実習が無事に全過程を終わりました。 今回の実習はインフルエンザや悪天候など、見えない敵と戦いながらではありましたが、本当に充実した実習でした。 お世話いただいた青雲丸の村田船長をはじめ、士官、乗組員の皆様には改めて厚くお礼…

ピストン抜き実習

機関系では、当初からアナウンスがあったとおり、5日間の日程を組んで発電機のピストン抜きの実習が行われました。 エンジニアの仕事は、その作業のための準備が7〜8割を占めます。 士官や乗組員の指導のもと、各作業内容、必要な工具をはじめ、作業分担…

後半戦が始まりました

先述の通り、実習後半は、航海系と機関系とに分かれて、自分のあるべき姿にむけての実習となります。 知識の確認もさることながら、これまでよりもさらに一歩先を進んだ実習が始まりました。ブログ主は機関系ですので、ここから先は主に機関系に関する話題ば…

上陸地を楽しむ

船で生活する者にとっての楽しみの一つに上陸があります。「いかに上陸地を楽しむか」は、今後の船内生活に対するモチベーションにつながりますし、上陸地の文化に触れることで教養にもつながります。この項ではブログ主やその周りの面々が「行った」「見た…

またまた台風とインフルエンザと・・・

季節外れの台風の襲来で、再び行動予定の変更がアナウンスされました。 前半戦最後の実習をしめくくる寄港地は神戸港と、そのままなのですが、出港後は一気に神戸近辺まで行き、台風を避けることになりました。 さておき、神戸入港です。 入港前には知識テス…

インフルエンザとの戦い

当初の予定では、津軽海峡を抜けて日本海へと出、そこから南下し、一気に九州の博多まで行く予定でした。 しかし、日を追うごとにインフルエンザを発症する実習生が増え、緊急事態まで発令され、寄港地の変更という事態にまで発展しました。というわけで、U…

台風とインフルエンザと・・・

台風を避けるため、日程を変更したり、インフルエンザ対策の声が日増しに高くなるという、何やら不穏な空気が漂う中、小雨の降る室蘭へと入港しました。 函館への入港を変更して室蘭に入港した大成丸 宮古の北海道出身組は嬉々として実家へ帰って行きました…

いざ、室蘭へ!

今までの乗船実習では、日程表の最終日の欄には「下船式」と書かれてありました。 しかし、2度目の青雲丸での乗船実習には、今までとは少々意味合いが違う「修了式」という文字が書かれてあります。 海上技術短期大学校では、学校のカリキュラム、航海訓練…

最後の乗船実習開始!

専修科1期生は10月から最後の乗船実習に入りました。 宮古での定期試験を終えて、一旦お休みをいただいた後、再び東京・晴海の岸壁に集合し、勝手知ったる青雲丸への乗船です。これからの就職や上級の国家試験合格を目指すための勉強など、各自、様々な目…

海へのチャレンジフェア in 神戸

下船と日を同じくして、神戸にて「海へのチャレンジフェア」が行われるとのことで、下船後は多くの人がフェアが行われる芦屋市の海技大学校へと向かっていました。 今年2月に参加した仙台のときよりも多くの船会社が来ており、いよいよ就職活動が本格化して…

神戸にて下船しました

連日ハードな課業が続きましたが、大きな怪我や病気もなく、晴れてこの日を迎えることができました。 朝から雨が降る中、船長をはじめとした士官の皆様に見送られ、各自いろんな物が詰まった重たい荷物を抱えて、帰路についてました。また、月並みではありま…

いよいよ実習の締めくくりです

横浜港出港後、3日間はエンジンを使わずセイルのみでの航海を行いました。 しかし、悪天のため帆走訓練域では風力が常時7〜9で30ノット近くもある中、激しい雨も加わって5〜6mものうねりの中を走ることになりました。 一時は機走よりもスピードが出…

海王丸では主に航海系の実習が行われました

小豆島沖を出た後は、東京(セイルドリル&一般公開有り)→今治(セイルドリル&一般公開有り)→横浜(セイルドリル&一般公開有り)→神戸(下船!)と、各地の記念行事等へ参加するための移動の一方で、座学や実習が行われます。 海王丸では主に航海系の実…

2回目の運動上陸です

門司港出港後、私たちが乗った海王丸は、去年も訪れた小豆島沖に錨泊し、交通艇で小豆島に運動上陸上陸しました。 小豆島沖に仮泊の準備をしているときに、ここがかなりすばらしい錨地であることを教えていただきました。今回の運動上陸では、展帆訓練時の担…

門司港出港の様子が、Youtube にアップロードされています

Youtube Account: kwtk6636様がアップロードされたものです。

セイルドリルと一般公開

ここ、門司港でも長崎と同様にセイルドリル、その翌日に一般公開が行われました。 セイルドリルを行った日は風がなく、無事、全ての帆を展帆できましたが、残念ながら一般公開の日は雨模様となってしまいました。 また、GW中で門司港付近では様々なイベント…

九州鉄道記念館に行ってきた人がいました

地方に入港する機会があれば、その地の観光スポットへの入場割引券等をいただいたりします。 門司港では3ヶ所の無料入場券をいただきました。 その無料券をもらったうちのひとつが九州鉄道記念館。 門司港での休日、宮古の鉄道好きが朝から嬉々として行き、…

レトロフェスタに参加します

今日で乗船してちょうど1ヶ月になりますが、なかなかなれない物事のオンパレードで皆さん少しお疲れ気味です・・・ 長崎を出港後は、日本海側の山口県沖で帆走訓練をし、門司に入港しました。 門司ではレトロフェスタ開催に伴う寄港です。 入港後に行われた…

次の目的地、門司へ

一般公開では約6000人もの方が来船されたり、大規模な花火大会が催されるなど、終始歓迎ムードの中にあった長崎での日々も終わり、いよいよ出港です。 最後の仕事となった見送りに着てくださった方々への登しょう礼も無事に終え、見送りへの感謝をこめて…

一般公開編

この日は海王丸の一般公開の日です。 私たち実習生が来てくださった方への案内等を任せられます。 船の要目をはじめ、その他様々な質問をお受けしたり、記念写真の撮影のお手伝いや、実際に私たちが座学を受けている様子や実習などをお見せしたりと、めまぐ…

セイルドリル編

少々風が強い中、長崎港へ集まって下さった方々を前にセイルドリルが行われました。 海王丸は「貴婦人」と称される優雅な姿とは裏腹に、中で行われている作業等はかなり過酷。 乗船して一ヶ月も経ってないこともあり、慣れない作業の数々を乗組員の方々の手…

長崎港に入港しました

長崎県長崎市にて、毎年各国各地の帆船が集まって行われる帆船祭りに私たち宮古の専修科1期生が乗った海王丸が参加しました。 入港時は多くの方が港まで足を運んでおられて、びっくりした人も多かったようです。入港セレモニーのあとは、28日の出港までイ…

鹿児島にて一休み

長崎での帆船祭りに参加する前に、一旦、鹿児島港にて羽根を休める機会がありました。コンビニでの立ち読みも本当に久しぶりです。 海王丸は鹿児島での一般公開はないのですが、とにかく目立つ船です。 「貴婦人」と称されるその優雅な姿を一目見ようと多く…

久々の上陸です

船の上での生活は運動不足になりがちです。 別府沖仮泊中、交通艇を使って上陸。 上陸した地点から約6kmも鉄輪(かんなわ)公園までハイキングとへ出かけました。 余った時間での買い物や、ちょっとした温泉めぐりに興じた方もいらっしゃいました。

海王丸での実習の様子を少し紹介します

「船員としての資質を磨くため」にある海王丸での実習。 乗船後は間をおかずにマストの上に登る訓練(登しょう訓練)が始まります。あれこれ悩む間もなく登らされるので、乗船1週間後には、ほぼ全員がマストのてっぺんまで上がれるようになりました。そして…

専修科1期生、いよいよ帆船での実習です

専修科1期生は、いよいよ帆船での実習が始まります。 「マストの上に登れるか」「船の揺れはどうなのか」「ロープの名前を覚えきれるかどうか」「波方海技の方々とうまくやっていけるだろうか」等々、様々な不安がありますが、ここまで来たからにはあれこれ…